本日の温泉:有馬街道温泉 すずらんの湯
こんばんは!年間約100カ所温泉を巡っている温泉の鬼こと宝貝温泉です。 今回は兵庫県は有馬街道沿いに位置する「すずらんの湯」を調査レビューしていきます。
すずらんの湯は、都会の喧騒から離れて、静かに温泉を楽しめる日帰り温泉施設です。広々とした大浴場に加え、開放感のある露天風呂が魅力の温泉です。
続きを読むこんばんは!年間約100カ所温泉を巡っている温泉の鬼こと宝貝温泉です。 今回は兵庫県は有馬街道沿いに位置する「すずらんの湯」を調査レビューしていきます。
すずらんの湯は、都会の喧騒から離れて、静かに温泉を楽しめる日帰り温泉施設です。広々とした大浴場に加え、開放感のある露天風呂が魅力の温泉です。
続きを読むどうも温泉の鬼こと、宝貝温泉だ。
今回は○京都府京都市○にある「湯の宿 松栄 誠の湯」について温泉強者を目指す私が温泉辛口レビューをしていく。
車で行く場合は、一方通行の狭い道沿いの途中に位置している。
京都では珍しく無料駐車場があるのがかなり魅力的だ。
途中狭い道が難所ではあるが、場所は大きな看板があるので分かりやすい。
どうも温泉の鬼こと、宝貝温泉だ。
今回は○三重県伊賀市○にある「伊賀の国 大山田温泉さるびの」について温泉強者を目指す私が温泉辛口レビューをしていく。
自然に囲まれた場所で、電車では行くことのできない場所。
車で大阪から約2時間半程度、愛知からも2時間程度とちょうどど真ん中辺りにある。
続きを読む
どうも温泉の鬼こと、宝貝温泉だ。
今回は兵庫県三木市にある「吉川温泉 よかたん」について温泉強者を目指す私が温泉辛口レビューをしていく。
ド田舎と見せかけてかなり都市化が進んでいるスポット。
近くにはショッピングモールなどもあって意外と利便性が高そうな場所。
道の駅のような立ち位置なのかな?ブドウ狩りとかも出来るそう。
山田錦の館がとなりに併設されており、マップではこちらの方が表示されるっぽい。
続きを読む
ひっさびさの!ブログ更新!
どうも、ゲルに負けないジェルです。
最近、周りではみんな子供を産んで、家族団らんを楽しんでいる中、
私は孤独に仕事と残業をしまくって稼ぎ、その金でパチンコと株に生を出し、たまに地元に帰って独身仲間と遊んで、一日が終わってます。
しばらく貯金に突っ走っていたのですが、自分のひと月の貯蓄すべき額を計算すると、余剰金として月数万くらい豪遊しても良いと分かったためです。
始めはこんな適当な生活もいいなって思ってたんですけど、
最近、人生楽しくないなって思ったんですよ。
飲み会で、自分の知らない話題で盛り上がってるときに苦笑いしている自分のアホ面くらい人生楽しくないなって思ったんですよ。
続きを読む