俺の日帰り温泉と株主優待投資と節約コスパ術、ビーチコーミングと-hermioni.com-

ビーチコーミングや株式投資のデイトレ収支、日帰り温泉やラーメン、悩み相談Q&A、アニメ考察、ガジェット、タピオカ、ブログカスタマイズ、ライフハック、将棋、仕事、就活知識、医療、副業、自殺、うつ、適応障害など幅広く追及しレビューや考察、ランキング形式にしています。

中高の頃書いてたブログが18年前な件について

【スポンサーリンク】

ひっさびさの!ブログ更新!

どうも、ゲルに負けないジェルです。

 

最近、周りではみんな子供を産んで、家族団らんを楽しんでいる中、

私は孤独に仕事と残業をしまくって稼ぎ、その金でパチンコと株に生を出し、たまに地元に帰って独身仲間と遊んで、一日が終わってます。

しばらく貯金に突っ走っていたのですが、自分のひと月の貯蓄すべき額を計算すると、余剰金として月数万くらい豪遊しても良いと分かったためです。

 

始めはこんな適当な生活もいいなって思ってたんですけど、

最近、人生楽しくないなって思ったんですよ。

 

飲み会で、自分の知らない話題で盛り上がってるときに苦笑いしている自分のアホ面くらい人生楽しくないなって思ったんですよ。

 

かっこつけてタバコ吸っても、美味しくないし体に悪いだけだし

 

かっこつけてドラマ見ても、全然はまらず1話で辞めるし

 

かっこつけて勧められたダーツやっても、ただ的に針投げてるだけだしつまらん

 

 

要は自分の好きなものや楽しいと思えるものを見失っている昨今なわけですよ。

なんで、ちょっとライフプランのようなものを作成しまして、、、

 

自分は一体何なら楽しいと思えるのか、長く続くのかを考えるべく、

過去を振り返ることにしたんです。

 

私が1日で80万円株で大損して、鬱になっていた時に心理カウンセラーの方がボソッと教えてくれたことが今も脳裏に刺さってます。

「自分の本当の趣味は、小さい頃好きだった事に起因することが多い」と。

 

なんか自分もそんな気がしたので、とりあえず小中高を振り返ったんですね。

その際に、自分が中学高校の頃にダラダラ書いていたブログを思い出しまして、それを振り返ったら18年前だったのでこのタイトル。

いやマダオ泣きたいわ。日付5度見したわ。

 

なお、そのブログも含めた結果としては以下のようになりました。

・小学生の頃好きだったもの…トミカやプラレール、遊戯王、将棋、どろけい、缶蹴り、ブランコ、お祭りの太鼓、64ゲーム、ゲームボーイカラー、ハンゲーム

 

・中学生の頃好きだったもの…卓球、サッカー、らーめん(昔ながらの中華そば、オムレツ、ドリア)、都市伝説、スターウォーズのネット対戦、ハンゲーム

 

・高校の頃好きだったもの…ブログ/コメント者との会話(ちなみにブログ内容はクソほどつまらなくこれ俺か?ってレベル)、昔やった64ゲーム(もう懐かしんでる)、サドンアタック

 

懐かしいというのは、それだけ自分に影響を及ぼしていることが高校時代からよくわかりました。

想えば高校時代から毎日つまらないってなって中学に戻りたいって喚いてた気がします。

 

大学に入った時、スターウォーズバトルフロントのネット対戦にハマった記憶があります。

こうして振り返ってみると、自分はゲームもまあ好きだけど、

人と関わりながらするゲームが一番楽しんでたんじゃないかなって、一つの仮説を出しました。

 

というわけで、近々グラセフかスターウォーズの新作が出たら、

PS5ごと買って実況して友達を増やそうかなと思いました。

 

お わ り