どうも温泉の鬼こと、宝貝温泉だ。
今回は○兵庫県川西市○にある「天然温泉石道」について温泉強者を目指す私が温泉辛口レビューをしていく。
川西能勢口駅が一番近いが、大阪の能勢町からも行けるので茨木市や高槻市らへんに住んでいる人にとっては行きやすく、自然がいっぱいなので都会からリフレッシュしたいときにおすすめの場所だ。
建物自体は若干ノスタルジックで時代を感じるのだが、
温泉は一流とお伺いしているので、どれどれ確かめたいと足を運んだ。
”温泉に持っていくなら絶対コレ”
POLA(ポーラ) アロマエッセゴールド・エステロワイエ お試しセット シャンプー・コンディショナー・ボディソープ30ml×各1本 ホテル仕様 | ||||
|
本日の温泉♨:天然温泉石道
何やら少し変わったホテルだとは聞いていたが、駐車場に行くと初っ端からクジャクが何羽も飼育されていた。
ホテルの粋な計らいなのだろうが、動物園のように駐車場に設営されている為、
子供たちも目が留まり、私も夢中でなかなかホテルまで足を運べなかった。
また、ホテルのエントランスは普通なのだが、館内に入るとビックリ。
他の口コミはあまり気にされていないようだが、玄関にある花瓶が異常なほどにでかい!
隣のトイレの入り口も映るように撮ったが、天井ギリギリくらいまでの高さのある花瓶。
これがいくつも置いてあったので驚かずにはいられなかった。
ここのオーナーさんはいわゆる骨董品集めにこだわりがあった様子。
バブルの頃は大盛況だったのだろうなあーとノスタルジーになりつつ・・・。
天然温泉石道の料金は大人1000円でも一食付き1400円に変更可能♨
入浴自体の料金は1000円だが、驚くことに、一食ランチセットも込みで1400円というプランがある!!!!
入浴1000円は高いなあーと思う人にとって、これはかなり嬉しいセットではないだろうか?
食事処もかなり広く、過ごしやすい環境だ。
昔はかなりにぎわっていたのだろうが、今は若干物寂し気ではある。
ちなみに私は天そばセットをいただいた。
蕎麦もコシがあってとってもおいしかった。
うずらが頭だけ割って提供されているのもお洒落で高級感があった。
(料亭とかでは当たり前なのだろうか…。貧乏人には分からない泣)
食事処からの眺めも自然が多くて景色が綺麗。
田舎好きな自分にとってはとても癒しとなるスポットとなりそう。
おなかいっぱいなところでいよいよ温泉へGO。
温泉はホテルの受付ロビーを降りた1階にある。
天然温泉石道の大浴場へ♨
引用:https://www.ishimichionsen.com/
大浴場は泡風呂やスチームサウナ、そして真ん中に謎の風呂が一つ。
流しも普通、パット見、大浴場は普通だったのだが・・・
引用:https://www.ishimichionsen.com/
この回転風呂、初めて体験したが滅茶苦茶すごい。
ジェットの噴射口がいくつも設置されており、同時に流して水流を作り、
水が回転しているではないか!
恐る恐る入ってみると、水流が強すぎて体を持っていかれる。
大の大人が体を持っていかれるほどの風呂があったなんて驚きだ。
人がいなかったので、だらんと横になってみると、水流に押されて、
気が付けば反対方向を向いているではないか!
凄すぎる回転風呂!!
源泉かけ流しレビューが目的できたものの、
こっちの威力に度肝を抜かれた。
天然温泉石道の泉質は含二酸化炭素ナトリウム、塩化物・炭酸水素塩泉、低張性、中性、冷鉱泉♨
引用:https://www.ishimichionsen.com/
続いてはお待ちかねの露天風呂。
こちらが源泉かけ流しのお風呂のようだ。
二酸化炭素ナトリウム、塩化物・炭酸水素塩泉、低張性、中性、冷鉱泉を含んでおり、
茶褐色の濁り湯である。
色合いは近くの有馬温泉に似ているが、鉄を多く含んでいるわけではないため鉄臭さはそんなに感じなかった。
塩味が強く、炭酸のようなピリッとしたものを感じる。
肌感は特にぬるぬるさもさほどないが、入浴後は体がしっとりしていたため、
効能はそれなりにあるのだろうと予想。
過去行ったところでいうとアレだが「山鳩湯」に近いかもしれない。
天然温泉石道の住所、営業時間、定休日、駐車場は?🚞
入浴料:
大人 1,000円
小学生 500円
会員 800円
フェイスタオル 100円
バスタオル 300円
館内着 300円
上記3点セット 500円
駐車場:駐車場あり(無料)
※変更されてる場合があるので最新情報はHPで確認ください。
宝貝温泉による天然温泉石道の総合評価💫
タカラガイ温泉による独自評価(都度変わります)
コスパ:☆4
穴場感:☆4
立地:☆4.4
建物:☆3
源泉:☆4.2
総合評価:☆4.1
温泉単体で行くとしたらちょっと値段が張るところはあるものの、
それでもこのレベルの高い泉質と風呂のユニークさ、
そして食事つきならコスパ高めに過ごせるのが魅力的と感じた。
ただ、この価格でもそこまで人で賑わっていたようには感じられず、
建物の古さや見た目だけで客足が遠のいているような気はする。
価格的に魅力的だが、昨今の値上げブームの中で続けられるのかは難しいところ。
私絶対また行くだろう。応援しています、ありがとうございました!
”温泉に持っていくなら絶対コレ”
POLA(ポーラ) アロマエッセゴールド・エステロワイエ お試しセット シャンプー・コンディショナー・ボディソープ30ml×各1本 ホテル仕様 | ||||
|
温泉が好きな人もそうでない人も、とりあえず旅行がてら温泉に寄ってみよう♨♨
ありがとうございました。