こんにちは、ハーマイお兄です。
やっとブログが検索順位に載るようになってきました。ドメインパワーってやつですね。
特に、Microsoftの検索エンジン「Bing」において、私のドメイン名「hermioni」で検索すると
一位になれました。うれC
まずは第一歩ですかね。
でもGoogle検索をすると「打ち間違いだろ~」言うて全て本物のハーマイオニーのサイトが出てきます。いや私も本物なのですが←
ちなみに「ハーマイお兄」で検索するとあの伝説のレスリングシリーズのキャラクター、「ユダ・ラッセン」が出てきます。
木吉カズヤと共に水鉄砲戦争で戦ったあのメンバーの一人ですね。
彼には手も足も出ません。
いや別に好きじゃないよ!?
今回は"悩み日記"です。まあ大体の記事が雑記みたいなものですけども…笑
最近思うこと(懺悔)
私は3月1日に念願のアドセンス合格を果たしました。
でも、少々アドセンスに固執しすぎていたかなあと思います。
どちらかと言えば、稼ぐことやアクセスを増やすことよりも、アドセンスへの執念が人一倍強かったと思います。
そのため私が本来目指していたビーチコーミングを通じて皆さんと情報共有していきたいという思いを、自分自身で絶ってしまったように思えるのです。
以前、こちらのブログにコメントを頂いた本当に優しい方がいらっしゃったのですが、そのコメント内容がどうしてもアドセンス規約にそぐわず、(「死」「殺」などの表現が含まってしまっていました。)
加えてコメントやはてなスターの設置自体が表示速度に影響を及ぼすことを知り、有益な情報ながらコメントの設置自体を非公開にしてしまいました。
もちろん人からくるコメントは大変嬉しいのです。幸せに感じるのです。
にも関わらず、こういった理由があって泣く泣く非公開をしてしまったバカです。
過ぎてしまったことをずっとクヨクヨ後悔するのが悪い癖なのですが、ここで改めて懺悔致します。申し訳ありませんでした。
でもアドセンスの規約云々の前に、貝殻って普通に考えれば生き物の亡骸なんですよね。
木材だってそうです。植物の亡骸(細胞壁)ですよ。
それを紹介する限りは、よろしくない表現を使わざるを得ない場合は当然あり得るわけなのですが…。私は素直に規約に従いました。
でも、悪い表現は極力除かなければならないアドセンスの規約は、結果としてブログの協調性というものを取り除いてしまったように思えます。
再スタート。でもブログ設定とカテゴライズが悩ましい
前述の通り、私が本来目指していたのはビーチコーマーの皆さんと情報共有していきたいという思いがありました。
しかし、今住んでいる場所が大阪の為にどうしてもビーチコーミングが出来ないんです。(和歌山白浜町の海岸に行こうかとも思いましたが、めっちゃ遠いのね…笑)
そのため、自分が今書ける記事は、自分が今やっていることしか書けません。
すると、自ずとパッと出てくるのは「ブログ運営」「仕事」「将棋」「株式」くらいです。辛い
カテゴライズしても、せっかく見にいらしてくれたビーチコーマーさんが、ブログ運営とかあれこれ載ってる記事バンバン投稿してたら、見る気起きひんよなあ…
昔もあったんですが、もしかしたらブログを突然閉鎖する時が来るかもしれません。
きっと私自身は生存しているとは思うのですが、どうだろうなあ…。
Twitterも昔ビジネスしたろと目覚めて作って放置していた奴なので、結局静かなサブ垢に戻すかもしれません。
一応、プライベートの人が見ても大丈夫なブログにしたい思いがあったので貼ったのですが、ちょっと誤ったかなあ…。
なんだか悩ましいです。
まとめ
記事を書き続けることが私の出来ることだと思います。
そして、それは実は限定的です。というのは、今仕事に余裕があるから出来るていることなんです。
フェスティバルさん的なあれです。笑
なので、私が記事を書き続けていられる限りは、このブログは大切に育てていこうと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました