どうも温泉の鬼こと、宝貝温泉だ。
今回は○三重県伊賀市○にある「伊賀の国 大山田温泉さるびの」について温泉強者を目指す私が温泉辛口レビューをしていく。
自然に囲まれた場所で、電車では行くことのできない場所。
車で大阪から約2時間半程度、愛知からも2時間程度とちょうどど真ん中辺りにある。
”温泉に持っていくなら絶対コレ”
POLA(ポーラ) アロマエッセゴールド・エステロワイエ お試しセット シャンプー・コンディショナー・ボディソープ30ml×各1本 ホテル仕様 | ||||
|
本日の温泉♨:大山田温泉さるびの
三重県伊賀市にある温泉。
さるびの…猿飛佐助からかな?
後で書くけど、久々の大当たりでした。
おさるさんも笑顔でお出迎えしてくれてますわ。
周辺各所にはアスレチックが置いてあり、子供たちが大喜びしていた。
大山田温泉さるびのの料金は大人800円♨
料金は大人800円。
この周辺の中では少し高めかなあ?
でも後で書くけど、全然問題なし。
大浴場は二階にあるようだ。
大浴場前には座れるソファが並んでおり、ゆっくり出来そう。
まあー、程度は知れているだろうと思いつつ大浴場へ。
大山田温泉さるびの温泉の大浴場へ♨
引用:https://www.sarubino.com/?page_id=14
何気に試供品のオールインワンジェル、保湿クリームがあるのがめちゃくちゃ嬉しい、笑
脱衣所は普通の大きさ。可もなく不可もなく。
大浴場へ…と思ったが、びっくり、源泉かけ流しの場所は更に上の3階にあるようだ。
ここのフロアは大きくわけて3つある。
内湯、露天風呂、天然温泉である。
そしてさらに驚き。
内湯も全部温泉。露天風呂も温泉。
上の階に登れば源泉かけ流しの温泉。控えめに言って最強かよ。
ひとつずつ行く。
内湯は打たせ湯とジェットバス、大きめのお風呂、そしてサウナと水風呂。
すべて温泉。ヌルヌルする。
大山田温泉さるびのの泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉♨
引用:https://www.sarubino.com/?page_id=14
露天風呂は浜辺にあるベッド(サマーベッドと言うらしい)が複数置いてあり、川のよう
に続く石風呂が連ね、下流に大きめの屋根付き石風呂があった。
ここも温泉。少し消毒臭はするが、ヌメリ気がちゃんと保たれているのがすごい。
そして極めつけは3階の源泉かけ流し風呂。
大きめの浴槽は泉温のまま35℃、小さい浴槽は少し加温した41℃だそう。
泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉。
無味だが弱い硫黄のような匂いがする。
そのため、2階へ上がる階段は少し変な匂いがする。笑
引用:https://www.sarubino.com/?page_id=14
色は無色?うーん少しだけ黄色?かな。
小さい浴槽が2人までが定員といった感じだが、ここが最強のようだ。
1度浸かったらもう出られないw
身体中がとろける感じ。
全身ツルツルヌルヌルになる。
そして個人的にこの泉温がベストだ。暑がりなのだろう。
眠れるレベルなのだが、周りの目があるため我慢。
アメニティは廉価品といった感じだったので持参したものを利用。
シャワーの出る時間も13秒程度と問題なし。少し出が弱いのは気になるが問題なし。
もう出たくなかったのだけれど、時間も限られていたので仕方なく源泉を後に…
帰る途中で書いているが、今すぐもっかい行きたい、笑
さるびの温泉の後は食事処へ
こういうところは食堂も当たりだったりする。
というわけで風呂上がりに、施設内のレストランで軽食。
きつねそば500円だが、普通に美味い。
自販機にあった世にも珍しい紙コップに注がれる黒糖ミルクティー80円も普通に美味い
w
いや、最強でしたわ。
伊賀最高!
大山田温泉さるびの住所、営業時間、定休日、駐車場は?🚞
入浴料:
大人 800円(回数券12枚8.000円)※13歳-69歳
小人 400円(回数券12枚4.000円)※3歳-12歳
シルバー 650円(回数券12枚6.500円)※70歳以上
駐車場:駐車場あり(無料)
※変更されてる場合があるので最新情報はHPで確認ください。
宝貝温泉による大山田温泉さるびのの総合評価💫
タカラガイ温泉による独自評価(都度変わります)
泉質:4.6
風呂の種類:4.6
アメニティサービス:3.5
コスパ:4.3
レストラン:4.5
総合評価:☆4.5
料金が800円と地域の中では少し高めではあるが、泉質は岐阜を除いて最上位レベル。
泉温は個人差があるが、私は寝れると思う。
夏場に行ったら最高の場所かもしれない。
ぜひ行きたい!行かせてくださいお願いします。
”温泉に持っていくなら絶対コレ”
POLA(ポーラ) アロマエッセゴールド・エステロワイエ お試しセット シャンプー・コンディショナー・ボディソープ30ml×各1本 ホテル仕様 | ||||
|
温泉が好きな人もそうでない人も、とりあえず旅行がてら温泉に寄ってみよう♨♨
ありがとうございました。