暑い!ズボラガーデニング家のガーデニングお兄です。
皆さんはホームセンターの野菜苗コーナー見るの好きですか?
私は大好きでして、沢山の苗を見るのが楽しくて仕方ありません。
そんな時、クリアランスセールで野菜苗が安く販売されていることがあります。
一番安いと20円のたたき売りとかあります。
では果たしてその苗は育つのか?
気になったので、今回はミニトマト苗を購入して試してみることにしました。
種まき→発芽の工程を省けるだけでもかなり効率UPするのでオススメです。
土はネットで購入した方が重くないので超絶楽です←
野菜用も花用も大して変わりませんが、色々カスタマイズが不要な培養土が良いです。
ミニトマトの苗のクリアランスセールはいつ頃?
ミニトマトの苗は純あま、アイコなど種類も豊富でそれぞれ形や甘さに特徴があります。
私のイメージですが、「デル○ンテ」は割引されないです。
それ以外は品種問わず割と売れ残っていれば割引セールやクリアランスセールと題して安く入手することが出来ます。
時期ですが、苗の販売開始がだいたい五月上旬~中旬頃から。
苗もドンドン新しいものが追加され、更に大きくなると手入れに手間が掛かる上、
置き場所が狭くなってしまうので、
販売側も売り払うしか他なくなります。
なのでミニトマトの苗が大きくなる2週間後くらいから安くなり始めます。
つまり6月上旬頃がねらい目かもしれません。
ただし、割引セール目的の為に何度も行くと店員から白い目で見られ、
何度も購入しているとお礼を言われなくなります(実体験)
まあほどほどにチェックをして購入していきましょう。
ミニトマトは水に弱い
あまり知られていませんが、(私だけかも)
ミニトマトは水に弱いです。
大雨が続いて、1日中ずぶ濡れとかになると
根腐れを起こして枯れてしまいます。
それくらい以外と繊細な植物です。
ホームセンターでは店頭に沢山並べられていて、
育てやすいのかな?って思うんですけどね。
屋外に植えて完全放置予定の方は注意です。
ちなみに個人的にナスも難しいです←
ミニトマトは水はけの良い日当たり良い場所へ
ミニトマトは「好光性種子」という種類に入りますが、
文字通り光が好きな性質のタイプです。
なので、日当たりの良い場所に置いてあげましょう。
ミニトマトは多少の乾燥は強いです。
一日一回たっぷり水を上げれば十分です。
ただし水があまりに足りないと、ダラーンと萎れた状態になり、
水くれーっと態度?で一目瞭然になりますので、そうなる前に水をあげましょう。
上げすぎてもダメ、無さ過ぎてもダメなので、
意外にワガママな子です。笑
クリアランスセールのミニトマトを育ててみた結果
実際に育ててみた結果です。
ミニトマト×5
5つ全て植えました。
ただし、私のこの植え方は絶対NGです←
隣の間隔が近すぎて、絡んで千切れたり病気などを引き起こしてしまいます。
実際、ミニトマトの枝どうしが絡み合ってしまい、
互いに病気になって連鎖的に葉っぱが一部変色しました。
連作障害という性質も持っており、どれか一つでも重大な伝染病にかかってしまうと連鎖反応を起こしてみんな枯れるそうです。。。
こんなに大事なことだと思ってなかったので、
勉強となりました。
実際には40cm以上、離した方が良いそうです。
上の写真でいえば、植えるのはせいぜい二つまでとの事。
後は適量で水を上げること。
ちなみに、たまにこれを上げると凄まじく成長します。
野菜へのご褒美です。ペットでいう、チュールみたいなイメージ。
これを与えると見違えるほど元気になります。
上げすぎると肥料焼けといって逆に枯れることがあるそうなので、
二週間に一度くらいのペースで水に少し混ぜる程度で良いです。
約1週間経過した激安セールのミニトマト苗
1週間後の結果がこちらになります。
ミニトマト×5
約1か月経過したクリアランスセールのミニトマト苗
そしてお待ちかね約1か月後のミニトマトになります。
まだ最盛期ではありませんが、果たして育ったのか・・・
結論から言うと、めちゃくちゃ伸びました。
・ミニトマト×5
1メートルは超えましたね。
ミニトマトも小さいけれど、沢山実っています。
下は黄色いトマト。これもクリアランスセールで安く手に入れたものです。
というわけで、50円の割引ミニトマト苗でもちゃんと育つことが証明出来ました。
まとめると・・・・
- ミニトマトは日に当たるところで育てる
- 水を上げすぎない(雨に当てすぎない)
- 40cm以上間隔を空けて植える
- 出来れば時々肥料を与える
これさえ守って育てれば、クリアランスセールだろうが超激安割引セール品だろうが、
大病でも患ってない限りはきちんと育ちます。
ズボラガーデニング、オススメです!!!
土はネットで購入した方が重くないので超絶楽です←
野菜用も花用も大して変わりませんが、色々カスタマイズが不要な培養土がおすすめ。
ありがとうございました。