温泉-宝貝温泉の鬼評価-
どうも温泉の鬼こと、宝貝温泉だ。
今回は○大阪市港区弁天町○にある「空庭温泉OSAKA BAY TOWER」について温泉強者を目指す私が温泉辛口レビューをしていく。
弁天町になにやら温泉があるという噂はかねがね聞いていたが、
実際行ってみたら色々凄くてびっくりしたので、ぜひ紹介したい。
まずさくっと紹介したいのが、玄関からワクワクさせる展示物の数々。
これは外国人観光客はニッコリであろう。
空庭温泉の料金は大人2860円♨
料金は、大人平日で2640円、休日なら2860円である。
正直むっちゃ高い。
でも安心してほしい。この施設は様々な企業と連携しており、各種割引サービスが豊富に存在する。
パッと「空庭温泉 クーポン」と検索しただけでも、数百円の割引が可能である。
私はというと、提携ホテルのサービスを利用してチケットを入手することが出来た。
色々方法があるので、もし「連れてって!」とせがまれている人たちがいたら是非とも探してみてほしい。
本日の温泉♨:空庭温泉 OSAKA BAY TOWER
ここが面白いのは、料金の中に貸し浴衣選び放題のサービスがあることだろう。
男女別、サイズ別に、色とりどりの浴衣が揃っている。
好きな色を着て館内を歩き回れるのは魅力的である。
館内は私服NGで浴衣のみの入場となっている為、着替えなければならないが、
むしろ全員浴衣を着ているため、和風で落ち着いた雰囲気を楽しむことが出来るのはここでしかあまり見られない光景だ。
確か大江戸温泉でも館内着を浴衣にしている施設があった気がするが、
男性着物は甚平のみだったと記憶しているので、
男性にも浴衣を用意しておいてもらえるのはなかなか嬉しいことだろう。
受付を済ませて浴衣を選んだら、いざ更衣室へ。
この出口を抜けたら、そこからはもう浴衣オンリーの世界が広がっている。
いや、和じゃ和。
これでもかというくらい精密。
曲線を描く赤い橋もまた綺麗。(なんて名前だったか…。)
空庭天神杜に賽銭。なんの祈願か知らんけど
出店や射的も取り扱っている。
祭りの雰囲気も楽しめるようだ。
奥には最新とまでは言えないが、ゲームセンターがある。
これまた凄いのが、少し歩くと漫画・雑誌の読めるリラクゼーションコーナーがある。
このリラクゼーションルームがあまりにも広く、1000人くらい軽く入るんじゃないかという広さだった。
タイミングが良かったのか、人はほとんどおらず、
ホールに一人ぽつんと座っているような感覚で逆にここ使っていいのか不安になった。
空庭温泉の庭園の居心地最強説
なかなか館内が広すぎて迷路になっているのだが、
道を上手く進めれば中庭の庭園に出ることができる。
そしてこの中庭が割と最強だった。
小さいジオラマをそのままドンと再現されたような場所。
これ凄すぎるやろ。設計者誰かね。
写真では見えないが、左側に小さな滝があり、その滝が池に溜まるようになっている。
そして真ん中に溜まった池があり、橋で渡れるようになっている。
左隅にはインスタ映え間違いない伏見稲荷大社のような連続した鳥居が。
アプリを登録すると固定設置されたカメラから写真が撮れる不思議な仕組みになっている。
外から大きく回ると、端っこにある家紋が並んだスペースに行くことができる。
水神様?が祀られている。
端々の各所に座るスペースと足湯が設置されている。
ヒヨコだらけの足湯スポット。
足湯は白湯ではあるが、ヌルくとても過ごしやすい。
ここだけ入場できるシステムにしたらもっと儲かりそうなのに←
合わせ鏡の通路がインスタ映え最強
極めつけは、合わせ鏡の通路である。。
天井に色彩豊かな提灯がたくさんつり下がっており、合わせ鏡にすることで無限大に提灯を増やしている。
TAKUYA∞である。
ここでの写真は恐らくインスタに大量に上がっているだろう。
見なくても分かる。笑
是非記念に取ることをお勧めする。
いかん、宝貝温泉としての使命である温泉を忘れてはいけない。
早速大浴場へ。
空庭温泉の大浴場へ♨
引用:https://solaniwa.com/explore/onsen/
内湯は銭湯には無いような、面白いくらい不思議な風呂ばかりである。
まずは絹湯風呂。これはマイクロバブルを使って白く見えるお風呂。まあ見かけるものだ。
そして日替わり風呂。当日はオリーブの湯という、身体がドストレートにしっとりするようなお湯だった。
そして三つ目が庭見風呂。これがなんとも珍しい。
内湯の窓越しに先程の庭園が見られるのだが、外側の人からは見えない。
いわゆるマジックミラー号である。
これは面白い。確かに外の人たちがしっかりと見えている。
そして、庭見風呂は浴槽がやや深め。
誰も居なかったら普通に歩行浴が出来るような浴槽のタイプである。
空庭温泉一番の名物のインフィニティ風呂、だそうだ。名前も含めて確かに凄い。
空庭温泉の泉質は低張性弱アルカリ性・高温泉♨
引用:https://solaniwa.com/explore/onsen/
露天風呂は源泉風呂が二つと、待ちに待った源泉かけ流し温泉の計3つ。
源泉かけ流しはただ一つのみ。
少し黄色ががっており、味はしないがほんのり硫黄臭がする。
確かに温泉である。こんな大阪の都会ど真ん中に温泉があるなんてビックリ。。
浸かってみたところ…めっちゃくちゃ熱い笑
泉質が低張性弱アルカリ性・高温泉。
温度の記載が無いので分からなかったが、恐らく45℃~50℃くらいはあるだろう。
高温泉すぎる。源泉かけ流しなのが嬉しくてたまらないのに、これはちょっと長湯出来ない…。
それ以外にも源泉風呂はあるが、温度も下がり、消毒臭もするので加水、循環式と見える。
空庭温泉の住所、営業時間、定休日、駐車場は?🚞
施設名 空庭温泉OSAKA BAY TOWER
住所 大阪府大阪市港区弁天1丁目2-3
営業時間 ※当面の間短縮営業とさせていただきます。
11:00~21:00 (最終入館 20:00)
定休日 月1回
(2022年の休業日
1/12(水)、2/9(水)、3/9(水)、4/13(水)、5/11(水)、6/15(水)、7/13(水)、8/24(水)、
9/14(水)、10/12(水)、11/9(水)、12/14(水))
公式HP https://www.solaniwa.com/
■利用料金
<入館料>
[大人]
平 日2,640円
土日祝2,860円
特定日3,080円
[小人]
平 日1,320円
土日祝1,430円
特定日1,540円
※小人料金対象は4歳~小学生のお客様。4歳未満無料。
※タオル・館内着込み
<岩盤浴>
平 日1,100円
土日祝1,320円
特定日1,320円
※岩盤浴は大人のみのご利用となります。
貸切露天風呂
個室:最初の2時間 7,700円/ 1部屋
特別室:最初の2時間 11,000円/ 1部屋
駐車場:駐車場あり
※変更されてる場合があるので最新情報はHPで確認ください。
宝貝温泉による○○温泉の総合評価💫
タカラガイ温泉による独自評価(都度変わります)
施設:☆4
泉質:☆2.5
コスパ:☆2
映え:☆5
総合評価:☆3
ん-、とりあえず温泉の評価としては良いのだけれど、コスパを評価の中に盛り込んでいる為、いくらでも出していいかと言われると微妙なところ。
一般的な温泉の入浴料が700円程度とすれば、
この施設ではその3~4倍程度のサービスが求められることになる。
そう考えると、ちょっとまだ物足りなさを感じるところ。
ただお風呂も含めて庭園などに物凄い開発年月と資金が掛かっていると感じたので、
この価格設定でも致し方ないという気もする。
なので、大阪を知っている身としては「ユニバ」くらいの感覚であればまた行ってみたいなという気持ちになれた。
日帰り温泉という観点では見ない方が良いかもしれない。
温泉が好きな人もそうでない人も、とりあえず旅行がてら温泉に寄ってみよう♨♨
ありがとうございました。